脇差とは

脇差という言葉を聞いたことがある方はたくさんいますが、具体的に脇差とは何か知っている方は少ないです。この文章では、脇差とは何かについて解説していきます。
短い刀、というイメージがある脇差ですが、なぜ短い刀が使われていたのか。実は、武士は刀を二本構えていて、二本のうち短い方が脇差と呼ばれているのです。ちなみに、長い方を本差と言います。なぜ脇差が必要かというと、本差ではリーチが長すぎて扱いづらい場合があるからです。そのようなときは、脇差の方が軽量で小回りがきくため、扱いやすいのです。
脇差が流行したのは江戸時代です。徳川家康が武家諸法度を定めたことにより、武士は本差と脇差を携帯することを定められました。その結果、脇差の需要が高まったのです。
現代においても、脇差を持つことは許されています。しかし、教育委員会が発行する登録証を持っていなければいけません。
武器としてだけでなく、美術品としても価値がある脇差。ぜひ興味を持ってみましょう。